【嚥下重症度分類】Penetration-Aspiration Scaleとは?

  • 2019年11月25日
  • 2020年3月23日
  • その他

Penetration-Aspiration Scaleは、John C. Rosenbekらにより1996年に発表されたアメリカの嚥下重症度分類の1つです。

日本でも、Penetration-Aspiration Scaleを用いた文献をよく目にします。

Penetration-Aspiration Scale。。。直訳すると喉頭侵入ー誤嚥尺度‼︎

直訳のままで、Penetration-Aspiration Scaleとは、VF(嚥下造影)検査から喉頭侵入と誤嚥をどの程度しているのか?また喉頭侵入・誤嚥した食物の喀出することができているかの可否により8段階に分類されます。信頼性等は高いみたいです。

分類の結果から、今後のリハビリの治療方針等を検討していく指標となっています。

Penetration-Aspiration Scale

 

最新情報をチェックしよう!