
みなさんは、携帯料金とインターネットの回線料金で1ヶ月いくら支払っていますか? 最近ではahamo(アハモ)などの登場により携帯料金が抑えられつつありますが、ネット回線の料金は変わらず5,000円以上することが多く、通信費で1[…]
この記事から分かること
①Chromecastのテザリングに使用するもの
②テザリングやってみた
③Chromecastでの動画視聴はできるのか?
④Chromecast×テザリングに重要なのは通信速度!
【楽天モバイル×テザリング】使用するもの

スマートフォン:Pixel4a
SIMカード:楽天モバイル
Chromecast:Chromecast with Google TV
【楽天モバイル×テザリング】Chromecastにテザリングしてみた
【楽天モバイル×テザリング】動画視聴は問題なし?
気になる動画視聴ですが、画質が落ちたり、カクカクと止まることはありませんでした。
やはり通信速度が80MbpsあればNetflixの動画視聴は何の問題もなく、ストレスを感じることなく動画視聴できました。
【楽天モバイル×テザリング】重要なのは通信速度!
テザリングで動画視聴ができるかどうかで重要になってくるのは、通信速度です。
楽天モバイルは、今後もエリアの拡大や通信速度の改善が期待できます。
現在の住まいが楽天モバイルが繋がるエリアかどうかは楽天モバイルの公式から回線エリアマップ(楽天モバイルエリアマップ)から確認することができます。
しかし通信速度までは確認することができず、実際にどの程度の通信速度なのかは契約してみるしかありません。
10Mbps程度であれば、動画視聴は可能ですが安定してみれるかどうかと言われれば不安な速度です。
楽天モバイルが3ヶ月の無料キャンペーンがあるので、お試し感覚で契約してみるのも良いかと思います。
自宅で、ネットサーフィンや動画視聴くらいしかしないのであれば光ネット回線は契約せずに楽天モバイル1本でいけます。
携帯料金とネット回線料金で1万円程度支払っていたのであれば、楽天モバイルのみで3,278円(税込)に抑えることができます。
みなさんは、携帯料金とインターネットの回線料金で1ヶ月いくら支払っていますか? 最近ではahamo(アハモ)などの登場により携帯料金が抑えられつつありますが、ネット回線の料金は変わらず5,000円以上することが多く、通信費で1[…]
【まとめ】テザリングでChromecastの接続可能!
楽天モバイルのテザリングを利用してChromecastに接続可能なのか検証しましたが、見事接続することができました。
特別面倒な作業はなく、普段通りのテザリングの方法でできます
今回はPixel4aとChromecastをテザリングしました。
PixelとChromecastはともにGoogleの製品なため相性は良いですが、Android端末でChromecastに接続できた報告もあります。
今回紹介した方法を活用し、固定費削減を検討してみてください。