
iPhoneなどのAppleデバイスに付帯することのできるAppleCare+。
AppleCare+には、24ヶ月分の「一括払い」と「月払い」があります。
AppleCare+は「一括払い」の方がおすすめです。
その理由について解説していきます。
この記事から分かること
①「一括払い」と「月払い」について
②「一括払い」と「月払い」のメリット
③AppleCare+に加入しない人が増えている理由
目次
【iPhone15×AppleCare】一括払いと月払いを比較

数年前のAppleCare+は、「一括払い」しかありませんでした。
最近は月払いが可能となりましたが、iPhoneユーザーの中でも知らない人が多かったのが現状です。
しかしiPhone13シリーズからiPhone購入の際にAppleCareの購入に「一括払い」or「月払い」の選択が可能になったことで、月払いもできることの認知度が高まりました。
ここでは、一括払いと月払いについて比較していきます。
一括払いも月払いも保証内容は同じ
一括払いと月払いで、AppleCare+の保証やサポート内容は変わりはありません。
保証対象の期間内であれば、AppleCare+の保証とサポートを受けることができます。
一括払いと月払いで違うのは料金のみ!
AppleCare+の一括払いと月払いで異なるのは料金のみです。
残念なことにAppleCare+の価格も年々高くなっています。
- iPhone 15
24ヶ月: 23,800円
月払い:1,180円 - iPhone15Plus
24ヶ月: 28,800円
月払い:1,380円 - iPhone 15Pro/ProMax
24ヶ月:31,800円
月払い:1,580円
また「AppleCare+盗難・紛失プラン」の価格が以下になります。
- iPhone 15
24ヶ月: 26,800円
月払い:1,340円 - iPhone15Plus
24ヶ月: 31,800円
月払い:1,540円 - iPhone 15Pro/ProMax
24ヶ月:34,800円
月払い:1,740円
一括払いと月払いの価格の価格の差が以下になります。
※iPhone15の場合、AppleCare+の一括払いは26,800円。
★一括購入(24ヶ月):23,800円(税込)
23,800円÷24ヶ月=991円/月(税込)
月額991円!
★月払い:1,180円(税込)
月払いだと1ヶ月あたり200円程度多く支払いことになり、2年間の総額だと5,000円の差になります。
【iPhone15×AppleCare】一括払いと月払いのメリット

一括払いのメリット
先述した通り、料金が安いことが1番のメリットです。
しかしiPhoneの端末購入に10万円近く支払うのに加え、AppleCare+に追加で2〜3万円程度支払うことになるので、一時的な出費が大きくなるのがデメリットでもあります。
また、一括払いでAppleCareを購入していても途中解約可能である返金対応してくれます。
途中解約しても契約期間に応じて適切な金額が返金されます。
月払いのメリット
月払いのメリットは、一括払いと違いAppleCareの期限が設けられていないことです。
一括払いだと24ヶ月ですが月払いだと、期限を気にすることなく長期間の加入が可能です。
【iPhone15×AppleCare】一括払いから月払いに変更は可能!

最近はiPhoneを長期間使い続けることが主流になっていきます。
そのため一括払いだと24ヶ月で終了してしまうため、25ヶ月目以降はAppleCare+の保証やサービスを受けることができなくなります。
しかし、AppleCare+は手続きをすることで一括払いが終了した25ヶ月目以降は月払いへ変更することが可能です。
iPhoneの設定にて、AppleCare+の保証内容の確認から月払いを選択することで、簡単に変更することができます!
【iPhone15×AppleCare】最近は入っていない人が多い!

最近はAppleCare+よりもモバイル保険へ加入する人が多いそうです。
数年前までは、iPhone購入し、保険に加入するとなればAppleCare一択でしたが最近は民間のスマホ保険が販売されており、そちらを購入する人が増えてきています。
その代表格がモバイル保険です。
AppleCare+よりも価格が安く、それでいて保証内容も優れているので、モバイル保険の存在を知っていればAppleCare+よりもモバイル保険を選択する人が増えている見たいです。
iPhoneを使い始めてからずっとAppleCare入ってたけど今回からモバイル保険に変えた。どっちにするか悩んだけど試しに変えてみた。
— メリケン・アームストロング(やまびこ評論家) (@zombielivetv) October 13, 2021
モバイル保険とは?
モバイル保険とは、「さくら小額短期保険」から販売されているスマートフォンなどの電子機器を対象にしたスマホ保険です。
「モバイル保険」は、モバイル端末が壊れたときの修理費用を年間10万円まで保障してくれる保険です。
スマホやタブレット、ゲーム機などWifiにつながる機器全般が対象で、 なんと1契約で3台まで保証可能で月額700円(税込)。
「モバイル保険」についての詳細は、公式サイトがわかりやすく説明してくれているので、こちらから
ご確認ください。

モバイル保険では、修理時に自己負担額ゼロ(後から全額戻ってくる!)で修理が行えます。
【まとめ】AppleCare+は一括払いの方がおすすめ!
AppleCareはiPhone購入時に24ヶ月の一括払いがおすすめです。
月払いと比較すると24ヶ月終了時点で料金がトータルで5,000円の差額が生じるからです。
しかし一括払いの難点としては、iPhone購入金額+AppleCareの料金をまとめて支払わなければならないので、1度で10万円を超える出費になります。
最近ではAppleCare+よりもモバイル保険に加入する人も少なくないので、モバイル保険を選択するのも良いかもしれません。
関連記事
Apple製品を所有している人は、iPhoneのみならずiPadやAirPodsなど複数のApple製品を所有されています。 しかし皆さんは、その1つ1つの端末に「AppleCare +」に加入していますか? iPhon[…]